お勧めスポット

高校野球東西東京大会決勝ー神宮球場へのアクセス・周辺駐車場・コンビニ情報

高校野球東西東京大会決勝

スポンサーリンク

2018年の今年、夏の風物詩である全国高校野球は第100回大会全国高等学校野球選手権記念大会となります。
高校野球東西東京大会開会式
8月5日から始まる第100回全国高等学校野球選手権記念大会への出場に向けて、連日酷暑の中、各地で続々と代表校が決まってきています。

東京都では、7月28日(土)7月30日(月)午前10時から 西東京大会決勝、7月29日(日)午前10時から東東京大会の決勝が行われる予定です。
※7月28日(土)に予定されていた、西東京大会決勝戦は台風接近のため中止となり、7月30日実施に変更となりました。西東京大会決勝戦の前売り入場券は7月30日(月)に有効で、東東京大会決勝戦(7月29日)には使用できません。また、払い戻しもされません。

★西東京大会決勝カード:日大三高x日大鶴ヶ丘 ・・・西東京大会は日大付属校対決です!(2018年7月26日時点)
★東東京大会は、7月27日準決勝 関東一x二松學舍大学附、帝京x都立小山台の勝者二松学舎大学附x都立小山台で決勝となります。

東東京大会は、一回戦からも神宮球場は使われていますが、西東京大会では、準々決勝から神宮球場で開催となります。
プロ野球ファンにはお馴染みの神宮球場ですが、この酷暑の中、朝10時から始まる試合という事を考えると、ベストなアクセス方法、周辺駐車場情報、コンビニ情報などの近隣の状況を事前に把握しておくことが重要ですよね!

神宮球場へ電車でのアクセスとコンビニ情報

神宮球場は東京都新宿区にある明治神宮外苑にある球場で、地下鉄銀座線、都営大江戸線、JR総武線に挟まれた位置にあります。

そのため、銀座線「外苑前駅」、都営大江戸線「国立競技場駅」、JR総武線「千駄ヶ谷駅」、「信濃町駅」からアクセス出来ます。

最も近い駅は「外苑前駅」ですが、お住いの地域によって、行きやすい駅が異なると思いますので、路線ごとに、「外苑前駅」「信濃町駅」「国立競技場駅」の3つの駅からのアクセス方法とコンビニ情報を整理したいと思います。



1.外苑前駅
東京メトロ銀座線「外苑前駅」から明治神宮球場までは徒歩で約5分です。
外苑前駅を利用するなら、この方法ですね。

1)渋谷駅がキーステーションの場合、渋谷から2駅、約3分
2)東京駅を起点にする場合、東京メトロ丸ノ内線で東京駅→赤坂見附駅(目の前の銀座線に乗り換えて)→銀座線で外苑前駅へ 東京駅ー外苑前駅約15分
3)上野駅から銀座線で約23分

外苑前駅では3番出口から出ます。
駅周辺は、道路が大きく交差していますから、出口を間違えると、かなり遠回りになりますので、出口は必ず間違えないようにしましょう!
外苑駅近くのコンビニを地図に入れましたが、最も近い順の番号になっています。

2.信濃町駅
JR総武線「信濃町駅」から明治神宮球場までは徒歩で約12分です。
お隣の千駄ヶ谷駅からもいけますが、3分ほど遠くなりますので、この酷暑ですから、やはり少しでも近い信濃町駅を選ぶ方が良いと思います。

新宿駅から信濃町駅までは約5分です。

新宿に出やすい方にとっては、最も乗り換えの少ない方法ですね。

信濃町駅から球場にかけては、駅近く以外に、お店はありません。
もしコンビニエンスストアに寄りたい場合には、下記地図にある2つのコンビニのどちらかに寄りましょう!

3.国立競技場駅
都営大江戸線「国立競技場」駅から明治神宮球場までは徒歩で約12分です。

出口はA2出口から出ます。

国立競技場駅からは、明治神宮外苑を抜けていくルートですので途中にコンビニはありません!
国立競技場を使われる方は、駅に着く前に、事前にしっかり準備しなくてはいけませんね。

神宮球場周辺駐車場

神宮球場専用駐車場はありませんが、明治神宮外苑内に5つの利用可能駐車場があります。
また、昨年2017年の8月に開業した日本青年館ホテルの地下1階と2階に日本スポーツ振興センター所有の駐車場があります。

首都高速道路利用の場合は、最寄りのICは「首都高速4号新宿線 外苑 出口」となります。

いずれも、近隣の港区、渋谷区、新宿区にある駐車場より、比較的駐車場料金は安いので、高校野球決勝は午前10時に開始ですから、車で来場したいと思っている方には狙い目かもしれません。

ただし、明治神宮外苑では、日曜・祝祭日は、神宮外苑の円周道路がサイクリングコース(9時~17時)の為、交通規制を行っています。
そのため、規制中の時間は明治神宮外苑内駐車場としては、外苑東通りから下記地図①絵画館駐車場を利用しましょう。
東東京大会決勝は7月29日の日曜日に開催ですので、注意を要します!

規制中の絵画館駐車場入口への行き方

また、日曜・祝日は、日本青年館ホテル周辺も規制されますので、日本青年館ホテル駐車場を利用の場合は、外苑西通りからではなく、青山通りから日本青年館にアクセスしましょう。
サイクリングコース時の交通規制はこちら

①絵画館駐車場
営業時間:3月〜11月・・・5:30-21:00、12月〜2月・・・7:00-21:00
駐車料金:普通車(幅1.79m、長さ4.79m) 1日1回 1,550円
台数:396台

注1)普通車駐車の予約は出来ません。
注2)マイクロバス(長さ4.8m以上6.99m以下)、大型バス(長さ7m以上)は要予約となります。

②明治神宮青山駐車場
営業時間:6:00-24:00
駐車料金:普通車(幅1.79m、長さ4.79m、高さ2m) 30分260円以後30分毎260円
台数:132台

※外苑テニスクラブ・SHAKE SHACK、ロイヤルガーデンカフェ利用者には割引きが有ります。

③信濃町駐車場
営業時間:24時間
駐車料金:普通車(幅1.79m、長さ4.79m) 1時間510円、以後30分毎260円
台数:19台

④ブリジストンゴルフプラザ神宮駐車場
営業時間:3月〜11月・・・6:00-23:00、12月〜2月・・・7:00-23:00
駐車料金:普通車(幅1.79m、長さ4.79m) 1時間510円、以後30分毎260円
台数:100台

※ゴルフ・グリーンクレス利用者には割引きが有ります。

⑤水明亭駐車場
営業時間:24時間
駐車料金:普通車(幅1.79m、長さ4.79m) 9:00~20:00  30分毎に260円
(利用者料金 サービス券にて2時間まで210円、以後30分毎に260円)
20:00~翌朝9:00 1時間毎に100円
台数:17台

※アイススケート場、水明亭・フィットネスクラブ利用者には割引きが有ります。

⑥日本青年館ホテル地下駐車場
営業時間:24時間
駐車料金:7時~23時:30分までごとに400円(時間区内最大料金 2,400円)
23時~翌7時:60分までごとに200円(時間区内最大料金 1,000円)

※一泊あたりの最大料金は5,800円になります。
※ホテル宿泊割引およびその他割引はありません。
※入庫の高さ制限は2.4mです。



決勝戦当日に気をつけたいこと

1.場内グルメはプロ野球公式戦のみ開店
ヤクルトスワローズ本拠地の神宮球場なので、プロ野球公式戦開催時には、美味しそうな食べ物が売っている場内グルメも豊富です。
が、いずれもプロ野球公式戦開催時のみの開店ですから、残念ながら、場内グルメは閉店しています。

高校野球決勝応援ともなれば、おにぎりの用意などもして参戦される方も多くいらっしゃると思いますが、忙しくて準備出来なかった時には、徒歩の方は上記地図に掲載のコンビニなどでご準備くださいね!

また、車で来場の方にとっては、神宮球場周辺は都心部なのでなかなか、コンビニに立ち寄る為に車を停めるのも難しいと思いますので、その場合には、9時から営業しているピーコックストア青山店があります!
駐車場があり、お弁当、お惣菜類も豊富、飲み物もありますので、もしもの時には、ピーコック青山店をお勧めします。

2.熱中症対策
連日猛暑が続いています。
神宮球場は、プロ野球ナイターの時には、涼しい風もきますが、午前10時からの試合は、直射日光を浴びながらの観戦となりますから、身体を冷やす為のグッズは完備していきたいですよね。

ダイソーなどの百円ショップでも「暑さ対策グッズコーナー」が充実していますので、万全の準備を格安で済ませたいものです。
100円ショップ暑さ対策コーナー
この「ひんやりおでこバンド」はとても便利です。
おでこではなく、首の後ろを冷やすように使うと、とても効果的です。
ひんやりおでこバンド
また、以前までは、男性用の汗拭きシートのように、大判で、冷却感のある女性用汗拭きシートがなかったのですが、このシートは効果抜群です!
女性用汗拭きシート

高校球児の憧れの舞台である甲子園出場をかけての、高校野球東西東京大会の決勝戦も間近に迫ってきました。
準備を完璧にし、思い切り応援しながら楽しく観戦したいですね!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でRimiをフォローしよう!

関連記事

  1. 三清洞格安ミシュラングルメ ソウルのお洒落な街「三清洞サムチョンドン」で格安ミシュラングルメ…
  2. 中村屋中華まんミュージアム 中村屋中華まんミュージアムがオープン!3ヶ月前先まで予約が一杯の…
  3. 世田谷八幡宮で七五三 世田谷の七五三詣は樹木豊かな由緒ある世田谷八幡宮で!
  4. 大田黒公園紅葉 都内紅葉穴場スポット大田黒公園・ライトアップイベントも開催!京都…
  5. Sea 潜伏キリシタン関連資産が世界文化遺産登録へ!潜伏キリシタンの歴史…
  6. おとめ山公園 東京の都心で七夕にホタル狩り!必ずホタルが観れる無料イベント!鉄…
  7. pool visual 巨大バケツから水が落ちてくる?!この夏は格安プール遊びを満喫!
  8. 浅草寺初詣 浅草寺2019初詣・混雑回避して屋台や猿回しなど浅草観光を楽しむ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 浅草寺初詣
  2. SKYキャッスル
  3. 六義園紅葉狩り
PAGE TOP