気になること

NHK大河ドラマいだてん第12話「太陽がいっぱい」いよいよマラソン競技当日!金栗四三の走りはいかに?!ネタバレ注意!

いだてん第12話あらすじ

スポンサーリンク

とうとうやって来た日本初のオリンピックであるストックホルムオリンピックマラソン競技の当日!
三島弥彦(生田斗真さん)の雪辱を果たすと心に誓った金栗四三(中村勘九郎さん)の走りはどうなるのか?

マラソン競技当日熊本では・・・

四三が出場するマラソン競技の当日、四三の熊本の実家にはスヤ(綾瀬はるかさん)と夫の池部重行(高橋洋さん)が訪れていました。
スヤは、生きのいい鯛を持参して来ており、どうしても四三に食べて精をつけて欲しいと、四三の兄、実次(中村獅童さん)に頼むのですが、遥かに遠いスウェーデンにいる四三に届ける術もありません。

気持ちは有難いが、送ったとしても二週間はかかってしまうと、実次に丁重に断られても、スヤは気持ちが済まず、近所の人たちを呼んで、鯛を食べて熊本から四三を応援しようと提案します。

そして、一生懸命に鯛を、台所でさばくスヤなのでした。

マラソン競技スタート

マラソン競技のスタートは午後1時半だったので、四三は余裕を持って午後11時にはホテルを出発します。

日本選手団監督である大森兵蔵(竹野内豊さん)は医者から絶対安静を言い渡されていましたが、どうしても四三と一緒に行くのだと、妻、安仁子(シャーロット・ケイト・フォックスさん)が止めるのも振り払い、四三に同行します。



そうして二人は市電に乗るのですが、慣れない土地ということもあり、間違った停留所に降りてしまいます。
そこで大森は酷く咳き込み、道にへたり込んでしまいます。
大森をそのまま置いていくことも出来ない四三は、仕方なく大森を背負い、スタジアムに向かいます。

なんとかスタジアムにたどり着いた四三は、慌ただしく支度をしてグラウンドに出ますが、外は激しい日差しが照りつけていました。

スタートラインには一列に並びきれない選手たちが押し合いへし合いしている状態です。
四三が足袋のコハゼを留めるやいなやスタートとなりました。
各国の選手たちが短距離走並みのスタートダッシュをする中、四三は出遅れ、いきなり最下位に・・・。

観客席では、嘉納治五郎(役所広司さん)をはじめ、大森兵蔵、三島弥彦、そして田島錦治(ベンガルさん)がそのスタートを見守っていました。

トップの選手から、グイグイと差をつけられている四三を見ながらも、大森は冷静に、四三なりの作戦があるのだろうと言います。
治五郎も「世界記録を出したんだ。焦ることはない。堂々と走りたまえ。」とつぶやきます。

四三は、最後尾グループにつき、スタジアムから大通りに飛び出して行きました。
気温はすでに30度を超え、舗装路からは熱気が跳ね返ってきているという状態です。
そのような暑さの中、林道に入る頃にはスタートダッシュで飛ばしすぎた選手たちを、四三は追い抜き始めるのでした。

その頃東京では

四三が、ストックホルムでマラソン競技のスタートを切り走りはじめた頃、日本は夜の10時ごろでした。

そんな夜も更けた時間に、美濃部孝蔵(森山未來さん)は、誰も乗っていない人力車を引いて、浅草から日本橋方向に向かっていました。

「どけどけどけ火事だ火事だ!邪魔だ邪魔だぁ!」

孝蔵は走りながら落語の「富久」の練習をしていたのです。

※富久(とみきゅう)とは、古典落語の一つであり、江戸の名物である富くじと火事を題材にした噺

初高座の演目として富久を選んだ孝蔵でしたが、いわゆる座っての稽古に身が入らなかったので、清さん(峯田和伸さん)から車を借りて、走りながら稽古をしようと思いついたのです。

元々は、円喬師匠を車に乗せている時、師匠の語りを聞いて覚えた富久でしたから、同じように車を弾きながら稽古をした方が、上手くいくのではないかと思ったのです。

思った通り、孝蔵の語りの調子はグイグイと上がっていくのでした。

高温の中での過酷なレース

四三は、いつものように「すっすはっは」と呼吸でリズムを取りながら走っていくうちに、手応えを感じてきていました。

これは行けると、調子を上げていった四三でしたが、高温で走り続ける中、体力が激しく奪われていき、坂の頂きを超えた頃には、幻覚を見るようになります。

目の前には、故郷のみかん畑が見えてきて、兄の実次や、母のシエ(宮崎美子さん)が旗を振って応援してくれています。

坂を下ると、いつも走っていた東京高等師範学校の坂道が見えてきて、学友たちや清さんたちが応援してくれているのが見えます。

皆の声援に応えてしっかり走っているつもりが足がもつれてよろけてしまいますが、そこで途端に現実に引き戻されます。

カナクリさん!と、ガイドのダニエルの声が四三に届きます。
ダニエルと内田公使は沿道から四三に声援を送ってくれていました。

意識が現実に戻った四三は、何にも考えずにただ走ろうと自分を鼓舞しながら走り続けるのでした。

その頃、スタジアムの観客席では、治五郎たちは退屈していました。
当時は、テレビもラジオもない時代でしたから、マラソン競技の場合は、選手たちがスタジアムに戻ってくるのをただ待つしかなかったのです。
スタジアムには現在の一位、二位を示すための国旗が立てられる旗竿が立てられていましたが、その旗竿に日の丸の国旗が掲げられることもなく、治五郎たちは、その旗竿をただ見つめるだけしかありませんでした。

四三は、長い坂道の途中で立ち止まってしまいます。
次々と、各国の選手たちに抜かれていくのですが、脚の激しい痛みを感じ、肩で息をしていました。
そこに、「おーい早くしないと遅刻するぞ!」と叫んでくる少年を見ます。
それは、幼い頃の自分の姿でした。

2回ずつ、すーすーはーはーと吸って吐いてを繰り返せば楽に走れるぞという言葉を残してその少年時代の自分は走り去って行きます。

そして四三は、再び息を整えて走り始めるのでした。

折り返し地点のソレンツナ教会に近づいてくると、すでに一足先に折り返したポルトガル代表のラザロ選手が坂を降りてくるのが見えました。
ラザロは笑顔で四三に手を上げ、走り去っていきます。

四三も折り返し、下り坂になるとグイグイとスピードを上げます。
やがてラザロを捉え、二人はデッドヒートを繰り広げます。
その競合いの最中に、ちょうど給水所があり、ガイドのダニエルが水を差し出すのですが、四三は水も受け取らずに走り続けます。

ついに四三はラザロを抜きますが、日差しを遮ってくれていた樹木がなくなったコースに出てくると、一気に疲労が襲ってきます。
手にも脚にも力が入らず、脚には激痛が走ります。
するとまた、少年時代の自分が現れ、脚が痛かね?苦しかね?と尋ねてくるので四三はうなずきます。

少年は諦めたような表情を浮かべ、茂みの方に消えいくのですが、四三もふらふらになりながら、その後を付いていくのでした。

ゴールもなく棄権でもない?!

ストックホルムオリンピックのマラソンレースは、出場選手の半分が完走できなかったほど、過酷なものとなりました。
1位と2位は南アフリカの選手で、3位はアメリカとなり、1位のタイムは、四三がオリンピック予選で出した記録より4分も遅いものでした。

治五郎たちは、スタジアムで、最下位の選手のゴールを見届けましたが、四三はまだ戻ってきていませんでした。
弥彦が確認したところによると、棄権者リスト、そして病院に搬送された選手のリストの中にも四三の名前はありません。

ゴールもしていなく、棄権もしていないのなら、まだ走り続けているのだろうと、治五郎たちは四三が戻ってくるのを待ち続けるのでした。

その頃、スヤは、四三の実家の囲炉裏端で眠っていました。
近所の人を呼んでの宴会で、四三を応援するために自転車節を歌い続けたのですが、疲れて果てて眠ってしまったのです。
目が覚めた時には、すでに客は皆帰り、夫、重行と、四三の兄、実次しかいませんでした。
起きるや否や、四三さんはどうなったとですか?と聞くスヤに、実次は、明日か明後日の新聞を見ないとわからないと笑って答えるのでした。

治五郎たちは、スタジアム内も探し、そして途中選手たちが搬送された病院にも行き、四三を探すのですが、見つかりません。
治五郎、弥彦、大森、田島は、疲れ切ってホテルに戻ります。

すると、なんと四三が、ホテルの部屋のベッドに寝ていたのです!

田島が激怒し、「何をしているのだ!寝ているとは何事だ!」と声高に叫ぶのですが、四三はただ泣いて謝るのです。

「すいません!自分でも分からんばってん。。。負けは負けです。」



どうやって帰ってきて、どうしてここで寝ているのかも分からないと四三は言うのですが、ダニエルが事情を説明します。

倒れていた四三を内田使とダニエルが、ホテルに連れて帰ってきたのでした。

<関連記事>
NHK大河ドラマ「いだてん」金栗四三 日本マラソンの発展に賭けたその生涯を解説 ネタバレに注意!
2019年NHK大河ドラマ「いだてん」第1話あらすじご紹介!ネダバレにはご注意!
NHK大河ドラマ「いだてん」第2話あらすじ 金栗四三の人生が今走り出す!ネタバレには注意
NHK大河ドラマ「いだてん」第3話あらすじ 金栗四三いよいよ上京!冒険世界が始まる!ネタバレにご注意!
NHK大河ドラマ「いだてん」第4話あらすじ「小便小僧」四三のマラソン人生始まる!オリンピック予選に向けての道のり
NHK大河ドラマ「いだてん」第5話「雨ニモマケズ」あらすじネタバレにご注意!日本初のオリンピック予選で勝負!
NHK大河ドラマ「いだてん」第6話「お江戸日本橋」あらすじネタバレにご注意!日本初のオリンピック参加に向けて始動!
NHK大河ドラマ「いだてん」第7話「おかしな二人」あらすじ いざオリンピック出発に向けて!ネタバレに注意!
NHK大河ドラマ「いだてん」第8話あらすじ「敵は幾万」四三・弥彦いざストックホルムへ!ネタバレに注意!
NHK大河ドラマ「いだてん」第9話「さらばシベリア鉄道」あらすじ 旅路だけでも山あり谷あり!ネタバレに注意!
NHK大河ドラマいだてん第10話「真夏の夜の夢」あらすじ 現地での練習そして挫折 ネタバレに注意!
NHK大河ドラマ「いだてん」第11話「百年の孤独」あらすじ 世界の壁は厚い 迫り来るプレッシャーとの戦い ネタバレに注意!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でRimiをフォローしよう!

関連記事

  1. 吉田裕也選手 2019箱根駅伝五連覇を狙う青学 新しい山登り候補は吉田祐也選手…
  2. いだてん第10話あらすじ NHK大河ドラマいだてん第10話「真夏の夜の夢」あらすじ 現地で…
  3. SKYキャッスル SKYキャッスル 2019年初旬韓国で一大シンドロームを巻き起こ…
  4. 古賀紗理那選手 日本代表チームを引っ張るエースアタッカー古賀紗理那選手!目指せ金…
  5. 即位礼正殿の儀 即位礼正殿の儀・新天皇即位を国内外に宣明する儀式の全容解説
  6. 顔筋マッサージ ほうれい線やたるみの解消!自宅で格安時短エステ・顔筋マッサージの…
  7. 全豪オープン決勝 大坂・クビトバ 2019全豪オープン決勝・世界ランキング1位をかけた戦い!大坂な…
  8. 2019コンビニ恵方巻比較 ランキング コンビニ恵方巻き(2019年)を徹底比較!独断の恵方巻ランキング…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. コンセプト評価本番の行方
  2. 冬の乾燥肌対策
  3. いだてん第13話あらすじ
PAGE TOP