気になること

アディダスと年間9.5 億円契約の大坂なおみ選手・海外の気になる反応は?そして世界ランク1位に!

大坂なおみ

スポンサーリンク

日本人で初めて、テニス4大大会の一つであるUSオープンで優勝した大坂なおみ選手。
そして2019全豪オープン決勝進出も決まり、1月26日の決勝でチェコのペトラ・クビトバ選手を破って優勝した場合には、世界ランキング1位となります。
2018年9月全米オープンで優勝を成し遂げたばかりの大坂なおみ選手にばかりのあのスポーツメーカーアディダスとの、とてつもない高額のスポンサー契約が舞い込みました。
この年間650万ポンド(約9億5485万円)というアディダスの契約金額にいかに凄いことなのか?
セリーナ・ウィリアムズ選手と比べたら、どのような事になるのか?
海外の反応も含めて迫っていきたいと思います。

追記:大坂なおみ選手は、まさに死闘とも呼べる全豪オープンの決勝で、見事にクビトバ選手を制し、グランドスラム2回目の優勝を果たし。世界ランキング1位となりました。
これは、WTAツアー2勝しかしていなく、グランドスラム2勝、通算4勝での快挙です。
賞金3億2千万円とWTAの2000ポイントを獲得した大坂なおみ選手のこれからの活躍には期待でいっぱいです。
海外メディアも大坂なおみ選手はセリーナ・ウィリアムズ選手のようになるだろうとも言っています。

アディダスと年間9.5億円の契約

大坂なおみ選手が、アメリカ、ニューヨーク市郊外にあるUSTAナショナル・テニス・センターで、2018年9月9日、セリーナ・ウィリアムズ選手を破り、全米オープンで初優勝しました。

そして、その初優勝の翌年である2019年の全豪オープンで、大坂なおみ選手は決勝進出を決めましたが、これは世界初の出来事です。
テニス四大大会で初優勝して、続けて四大大会で結果を残すことは非常に難しい事です。



過去では1998年全米オープン初優勝した米国リンゼイ・ダベンポート選手が、翌年1999年全豪オープンではベスt4、2005年全米オープンで初優勝したキム・クライシュテルス選手(ベルギー)が2006年全豪オープンでベスト4が最高となっています。

そして大坂なおみ選手が憧れるセリーナ・ウィリアムズ選手は1999年のs全米オープンで17才11ヵ月で四大大会初優勝を成し遂げましたが、2000年全豪オープンでは4回戦敗退でした。

この段階ですでに、大坂なおみ選手の、全米オープンで四大大会初優勝のあと、今回の2019年全豪オープン女子シングルスで決勝に進出していることの大きな意義、テニス歴史上における凄さがうかがわれると思います。

 

View this post on Instagram

 

Also if I could, I want to thank my parents and the crew. Literally these past 2 weeks in NY have been very tough so S/O to them.

Naomi Osaka 大坂なおみさん(@naomiosakatennis)がシェアした投稿 –


その興奮が続く中、翌日9月10日にイギリスTIMEが、大坂なおみ選手がアディダスと年間650万ポンド(約9億5485万円)の契約を締結する準備に入ったと報道しました。

この契約が成立すると、女子テニスプレーヤーとして史上最高の契約金額になります。

大坂なおみ選手は、すでにアディダスとは契約しており、”大阪なおみ着用モデル”のウェアも人気のようですが、その契約額は、年間数十万ドルです。
仮に30万ドルとした場合、年間約340万円という金額でしたが、これが一気に300倍近くに跳ね上がるという事です。

米国フォーブズ(FORBS)誌の「世界で最も稼いだ女性アスリート」としては、2016年、2017年、2018年のトップは、大坂なおみ選手が全米オープンで下した、あのセリーナ・ウィリアムズ選手です。
ウィリアムズ選手の2018年の集計額(2017年6月から2018年5月までの金額)は、1800万ドル(約19億9000万円)とされています。
ウィリアムズ選手は、出産のため、2018年のFORBESによる集計金額期間中は、試合の賞金として得たのは700万円のみでしたが、NIKE、JPモルガンチェイス、飲料水のゲーターレード、その他のスポンサー契約で、19億8,000万円を稼ぎました。

一方、大坂なおみ選手は、全米オープンでの優勝も含め、2018年9月17日時点でのWTA(Women’s Tennis Association女子テニス協会)賞金ランキングは世界2位で5,797,826ドルで約6億5千万円です。



この賞金金額に、単純に、アディダスとのスポンサー契約金額を足すと、16億円となり、セリーナ・ウィリアムズ選手の金額に迫る勢いになります。
また、日産自動車とも3年間の契約を更新しましたし、そのほか、ヨネックス、日清食品、シチズン、WOWWOWともスポンサー契約を交わしていますから、ますます総額は凄い事になっていそうです。

adidasとの契約の大きな意味

 

View this post on Instagram

 

Shuzo-san ❤️

Naomi Osaka 大坂なおみさん(@naomiosakatennis)がシェアした投稿 –


セリーナ・ウィリアムズ選手は、21才の時である2003年12月にNIKE(ナイキ)と年間400万ドルの契約を結んだ事で大きく話題になりました。
15年前のことですから、単純に金額の比較はできないのですが、その時では、女子テニス選手の中で史上最高の契約金額であり、大きな注目を浴びました。
21才といえば、大坂なおみ選手は1997年10月16日生まれですので、間も無く21才になります。
年齢的には同じですが、決定的な違いは、グランドスラムつまり、世界4大大会における優勝経験の差です。

ウィリアムズ選手がナイキと2003年12月に400万ドルの契約を交わした時には、すでに、グランドスラムで5回優勝を果たしていました。

それに比べて、大坂なおみ選手は、まだ最初のグランドスラム優勝を果たしたばかりですが、このアディダスとの高額契約を射止めたのです。

これには、大坂なおみ選手が、アメリカ人と日本人のハーフであり、アメリカ合衆国と日本の二重国籍を持っていながらも、プロテニス選手としては、日本の国籍を持ってプレーしている事が、大きく影響を及ぼしているようです。
アメリカのTennis Worldというテニス専門サイトには、このように書かれています。

Osaka is born in Japan but lives in the United States, which makes her appeal to audiences in the East and the West.
大坂選手は、日本で生まれたが、アメリカに住んでいる。この事が、東洋と西洋の観客にアピールするのだ。

今や、スター選手ともなれば、SNSのフォロワー数はとてつもない数字になっています。
大坂なおみ選手のインスタグラムのフォロワーは68万9千人、そしてセリーナ・ウィリアムズ選手に至っては、Twitterアカウントのフォロワー数はなんと1,000万人以上です。

その影響力が、大阪なおみ選手が、二つの国にまたがるアイデンティティを持つ事によって、東洋・西洋同時に広まるのですから、アディダスが、待ったなしで契約を決断したのも無理はありません。

きっと、全米オープン決勝の最中、もしくは、その直後に緊急会議が開かれたのではないかしら?と思うと、スケールの大きさにワクワクしてしまいます。

世界が認める新しいスター

 

View this post on Instagram

 

‪Taking a few 📸 w/trophy. Thank you @commedesgarcons and @doverstreetmarketnewyork for the amazing dress and to @adrianjoffe and Rei Kawakubo for the support‬ ❤️

Naomi Osaka 大坂なおみさん(@naomiosakatennis)がシェアした投稿 –

大阪なおみ選手と言えば、試合の時のあの堂々としたイメージとはうって変わって、インタビューの時には、とても可愛らしい事で有名です。
もちろん、その可愛らしさは、たどたどしい日本語にもあるのかもしれませんが、それだけに止まらず、彼女の純粋さが伝わってくるからではないかと思います。

謙虚でシャイという大坂なおみ選手のイメージは、たどたどしい日本語のインタビューの時だけでなく、彼女の第一言語でのインタビューの中でも変わらないようです。

大阪なおみ選手の契約を担当する、IMG(International Management Group・NYに本社を持つ、スポーツ選手マネジメント会社。錦織圭選手のマネジメントも行なっている)のエージェントである、Stuart Duguidさんは次のように語っています。

She’s a little bit shy and very humble.
彼女は少しシャイで、そしてとても謙虚だ。

やはり、あのシャイな性格と謙虚な発言は、大坂なおみ選手そのものだったようです。

私自身、大坂なおみ選手が、全米オープンで優勝し、そのセレモニーで発した言葉を聞いて、思わず涙ぐんでしまいました。

I know everyone was cheering for [Serena] and I’m sorry it had to end like this.
皆さんが、セリーナを応援していたのは知っています。そしてこんな結果になってしまってごめんなさい。

グランドスラムで初優勝したのに、なぜごめんなさいと言わなくてはいけなかったのか?
恐らく、試合中のウィリアムズ選手の販促問題なども関連したり、そもそも小さい頃から憧れていたウィリアムズ選手が相手だった事など、様々な事が錯綜した結果の言葉だったのでしょうが、やはり、根底には純粋さと謙虚さがあっての事だったのかもしれません。

海外のテニス識者は、2018年の全豪オープンでキャロライン・ウォズニアッキ選手(28才・デンマーク)がグランドスラム初優勝を遂げた時「驚くべき事だ!」と語り、2018年の全仏オープンでシモナ・ハレプ選手(26才・ルーマニア)がグランドスラム初優勝した時に「とうとう」、そして2018年ウィンブルドン選手権でアンゲリク・ケルバー選手(30才・ドイツ)が優勝した時にも、ケルパー選手がUSオープンで優勝するとは予測していませんでした。

それが、大坂なおみ選手が全米オープンで初優勝を果たすと、「これだ!なおみこそ新しいスターだ!」と反応ました!

今や、大坂なおみ選手の活躍には、日本ばかりでなく、世界中の目が注がれているのです!

そんな一躍スターになった大坂なおみ選手は、

I will always stay the same person, I don’t know how to be any other way.
私はいつでも同じ人間でい続けます。他の振る舞い方が分からないから。

と言っています。
この天真爛漫なテニスの新しいスターは、きっと私たちを虜にし続けるような気がします。

大坂なおみ選手の気になるランキング

2018年全米オープンで初優勝の後、大坂なおみ選手は2018WTAファイナル(10月21~28日、シンガポール)への初出場も果たしました。

WTAツアーファイナルとは、シーズン終盤に行われる女子プロテニスのオールスター大会です。
その年のツアーで獲得したポイントのうち、ベスト11大会の合計をランキング化し、上位8人(シングルスの場合。ダブルスの場合は8組)が出場できる大会です。

2019年全米オープン後の日本で行われた東レ・パンパシフィック・オープンでは決勝(2018年9月23日)に進みながらも、世界ランキング8位のカロリナ・プリスコバ選手(26才・チェコ)に敗れてしまいましたが、2019年全豪オープンの準決勝では見事にリベンジを果たしました。

この全豪オープン決勝進出によって、大坂なおみ選手の世界ランキングは2位が確定しています。
テニス女子シングルス世界ランキングでは、かつてアジア人の最高は2位で、すでに引退した中国の李娜(リー・ナ)選手のみで、すでにこの李娜選手と大坂なおみ選手は並んだのです。

そして、2019年1月26日に行われる全豪オープン女子シングルス決勝で優勝した場合には、とうとう念願の世界ランキング1位となります。

もう、大坂なおみ選手の勢いは止まることを知りません。

全豪オープン前のオフの期間に、体を絞ってきた大坂なおみ選手。
一回りスリムになったのですが、大坂選手の持ち味である強いパワーのあるショットは、体を絞る前と全く変わっていません。

全豪オープン準決勝を終えた後のインタビューでは、今回の全豪オープン決勝進出にとてもエキサイトしている、そして決勝では、やれることを全てやり、ベストを尽くすと語ってくれた大坂なおみ選手。

全豪オープンでも真ん中の表彰台に是非とも立ってもらいたいですよね!



そして、もう一つ今から楽しみなのが2020東京オリンピック!
出場するからには、金メダルと本人も語っています。
ますます目が離せない、キュートな大坂なおみ選手、セリーナ・ウィリアムズ選手がそうだったように、これから10年以上は釘付けにさせてくれそうです!

<関連記事>
2019全豪オープン決勝・世界ランキング1位をかけた戦い!大坂なおみ選手の対戦相手クビトバ選手とは?二人の共通点を探ります!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でRimiをフォローしよう!

関連記事

  1. 柳田将洋選手 2018世界バレー開幕!龍神NIPPONを率いる柳田将洋主将
  2. いだてん第13話あらすじ NHK大河ドラマいだてん第13話「復活」あらすじ 敗北からの復活…
  3. いだてん第7話あらすじ NHK大河ドラマ「いだてん」第7話「おかしな二人」あらすじ いざ…
  4. 中国人女優脱税 中国トップ女優脱税・146億円の支払いなんて痛くもない?!中国人…
  5. サッカー芝生 森保ジャパン初の公式戦・対戦相手のチリ代表チームとは?
  6. 道路 高齢者ドライバー対策 カナダではどうしてる?
  7. 鉄緑会の実態 鉄緑会・驚異の東大合格率を誇る学習塾の実態に迫る!費用・入塾方法…
  8. SKYキャッスル SKYキャッスル 2019年初旬韓国で一大シンドロームを巻き起こ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. ビール共通券
  2. 昭和元禄落語心中
  3. 全豪オープン決勝 大坂・クビトバ
PAGE TOP